ホーム > 教材・資料一覧ページ
2025.09.10 教材・資料
JCCCA(全国地球温暖化防止活動推進センター)では、気候変動教育の導入促進に向けて、Gakkenと共同で本ツールを開発しました。「気候変動教育を始めたいが方法がわからない」という教員を中心とした関係者様向けに作られた教材で、授業で手軽に活用できます。
11月にブラジルで開催されるCOP30(国連気候変動枠組条約締約国会議)に子どもや若者の声を届けます。気候変動の情報もまとめています。
※詳細はタイトルをクリック
2025.07.08 教材・資料
「国連持続可能な開発ソリューション・ネットワーク」(SDSN)は世界と世界各国のSDGsの達成度合いを評価した「持続可能な開発報告書(Sustainable Development Report)」を毎年公表しています
※詳細はタイトルをクリック
2025.04.08 教材・資料
文部科学省と気象庁は、日本の気候変動について、最新の観測結果や科学的知見をとり入れた『日本の気候変動2025 —大気と陸・海洋に関する観測・予測評価報告書—』を公表しました。
2025.04.08 教材・資料
JCCCAでは図表を新たに25点作成しました
日本のエネルギー関係:4点、世界のエネルギー関係:3点、ライフスタイル関連:18点
※詳細はタイトルをクリック
2021.05.25 教材・資料
内閣官房水循環政策本部では、 水循環の重要性についての理解と関心を深めていただくため、小学校学習指導要領に基づき、小学生向けの教材を作成しました。※EPO北海道のウェブページにジャンプ